知っておきたい墓地の基本
墓地の種類には公営墓地、寺院墓地、民営墓地があります。それぞれの種類と特徴をご紹介します。
公営墓地
市町村など、地方自治体が設ける霊園です。公営墓地の使用権は公募によって決まりますが、応募資格として、当該霊園を運営する市 町村に住んでいること。無くなった方のご遺骨がすでにあることなど、条件がある場合が多いようです。

公営墓地の特徴

管理運営主体に安心感がある

管理料、使用料が割安である

宗旨・宗派を問わない

利用にあたり、住居地などの制限がある

競争倍率が高く、抽選になる場合もある

墓石のおおきさや形に制限がある場合が多い

管理運営主体に安心感がある

管理運営主体に安心感がある

全国の石材店が工事可能

 

寺院墓地
その名のとおり、お寺の敷地内にある墓地です。寺院墓地の使用権は、その寺院の檀家になることが前提であるが、最近では宗旨・宗派問わず購入できる寺院や同宗派であれば檀家にならなくても購入できる寺院墓地も増えてきています。

寺院墓地の特徴

通常、寺院の境内にあり、管理面で安心できる

市街地に所在することが多く、墓参に大変便利

墓石の建立には石材店が指定されている事が多い

 

民営墓地
民間の公益法人や宗教法人が管理・運営するのが民営墓地。公益性や永続性が求められる墓地の運営を、倒産などの恐れがある民営墓地の最大のメリットは、墓地を購入するための資格や条件が少ないことです。生前建墓も可能で、郊外型霊園の場合は公園のような美しい景観を楽しめるように整備されています。公営墓地に比べて購入にかかる費用や管理費が高い傾向はあり。

民営墓地の特徴

墓地購入時に資格や条件が少ない

園内は公園のように綺麗に整備されている

立地条件が悪い場合が多い

永代使用料・管理費・墓石価格すべてにおいて高い傾向あり

墓石の建立には石材店が指定されている

 

永代使用料について
墓所は宅地分譲のように土地そのものの売買ではありません。永代使用料とは、永代に渡ってその墓所を使用できる権利のことでそれ ぞれの霊園や墓地にある「使用規定」が契約内容となります。そして、その権利を取得する為にかかるのが永代使用料です。権利は代々受け継ぐ事ができます。永代使用権を転貸したり、転売する事はできません。
管理費について
墓所の使用権を買うと、定期的に管理費を支払うことになる場合がほとんどです。管理費の支払い方法は1年毎、5年分を一括など霊園によって様々なので確認しましょう。
お電話でのお問い合わせ06-6852-0592 お問い合わせ送信フォーム

PageTop